New Chitose Airport International Animation Festival
ARCHIVES 2014-2024

「冒頭で見た夢が、最終的に現実となるストーリーが印象的」こども審査員による世界のアニメ「キッズ賞」発表

新千歳空港国際アニメーション映画祭実行委員会は、2024年11月1日(金)〜5日(火)までの5日間に渡り「第11回 新千歳空港国際アニメーション映画祭」を開催しています。
11月3日(日)はシアター会場にて「キッズ賞」の発表が行われ、エリック・リー氏の『縁は風のように吹く』が受賞しました。

キッズ賞は、本映画祭初年度の2014年から取り組んでいるプログラムの1つで、世界の短編アニメーション7作品から「こども審査員」が審査・選考するものです。今年のこども審査員は北海道在住の小学4〜6年生5名で構成され、事前にご家庭で作品を視聴した後、オンラインによる意見交換により受賞作品を決定しています。

こども審査員とオンラインでの審査の様子(漆ともえさん、田村百萌さん、佐々木菜央さん、 福澤瑞さん(体調不良により授賞式欠席))
こども審査員とオンラインでの審査の様子(漆ともえさん、田村百萌さん、佐々木菜央さん、 福澤瑞さん(体調不良により授賞式欠席))

キッズ賞は、エリック・リー氏の『縁は風のように吹く』

こども審査員の皆さんと、キッズ賞を受賞したエリック・リー氏
こども審査員の皆さんと、キッズ賞を受賞したエリック・リー氏

本年のキッズ賞は、香港の公営団地の取り壊しを背景に、友人との別れや出会いを経験する少女の心情を描いたエリック・リー氏の『縁は風のように吹く』が受賞しました。来場していたエリック氏は、「とても驚きました。この作品は幅広い世代をターゲットに制作したので、子どもたちに僕が作ったメッセージが届いたことがとても嬉しく、新鮮な気持ちです。本当にありがとうございました」と、受賞の喜びを語りました。

エリック・リー氏
エリック・リー氏

こども審査委員長を務めた田村百萌(もも)さんは、受賞作品について「冒頭で主人公が見た夢が、色々な出会いや別れを経て、最終的に現実となるストーリーが印象的でした。また、絵がとても綺麗で、特に鳥が飛んでいる姿が好きでした。 主人公の目線や鳥の目線など様々な視点で描かれていて、自分もその世界にいるような気持ちで楽しめました。そんなところを見てもらいたいので、この作品を選びました」と評しました。

キッズ賞を発表する、こども審査委員長の田村百萌(もも)さん
キッズ賞を発表する、こども審査委員長の田村百萌(もも)さん

この他、こども審査員からの評価が高い作品として、シャダブ・シャイエガン氏の『おばあちゃんの梨』にスペシャルメンションが贈られました。シャダブ氏は「貴重な表彰をいただいて、とても嬉しいです」と、思いを述べていました。

スペシャルメンションを授与されたシャダブ・シャイエガン氏
スペシャルメンションを授与されたシャダブ・シャイエガン氏

「縁は風のように吹く」作品情報

「縁は風のように吹く」作品ビジュアル
「縁は風のように吹く」作品ビジュアル

ストーリー

香港の公営団地で育った小学生の女の子、ふうさんは、古い団地が取り壊されて再建されようとしていて、近所の人や友達が徐々に離れていくのを目にしました。物事はずっと前から予測されていたことだったが、それでも彼女は別れを諦めることができなかった。消え去ろうとしているこの場所で、ふうは新しい友達に出会う。

監督プロフィール

エリック・リー

エリック・リーが2012年に設立したMorph Workshopは、インデペンデント短編映画制作に特化したアニメーションスタジオである。2012年以降、6本の短編アニメーションを制作し、その全てが世界各国の国際映画祭に選定されている。

Other Reports 2024

トークイベント「ミュージックビデオとアニメーションの接合点」レポート公開
NYAA2024:パートナー賞を『モビル文学 大垣ロストデスティネーション』に授与しました
原作を尊重したアニメーションと、映像美へのこだわり|「ルックバック」上映&トークレポート
文化や視点の違いが生み出す作品の豊かさ|メイキングオブ:化け猫あんずちゃんレポート
「方法」からアニメーションの文法を再考する|コンペティション長編部門『Glass House』 トークレポート
満員御礼!ファンと共に制作プロセスを共有する時間に。レポート|メイキングオブ:トラベジウム
『映画 すみっコぐらし』『アグレッシブ烈子』など手掛けるファンワークスが語る、アニメ制作秘話や舞台裏|トークイベントレポート
100%手で描くということはそれ以上進化しないもの、古くならないなと考えたりした 。「海がきこえる」上映+トークレポート|第11回新千歳空港国際アニメーション映画祭
ベストミュージックアニメーション賞は、ジョシュ・シャフナー氏「Air Lock」:第11回新千歳空港国際アニメーション映画祭
第11回新千歳空港国際アニメーション映画祭 無事閉幕| コンペティション受賞14作品を発表!
第11回新千歳空港国際アニメーション映画祭レポート|エアポート音楽会:ライブコーディングによる音と映像のセッション
「個人作家による3Dアニメーション表現を拡張するための研究開発プロジェクトでもある」ピッチアワード受賞は映像作家・橋本 麦 氏の『Light』
第11回新千歳空港国際アニメーション映画祭レポート|キッズスクエアではじめての映画体験を。
予想外の発見と良い意味で“混乱をもたらす場”に。第11回新千歳空港国際アニメーション映画祭 開幕!

新千歳空港国際アニメーション映画祭

事務局
〒060-0001
北海道札幌市中央区北1条西2丁目1番地
札幌時計台ビル9階 株式会社えんれいしゃ内
電話
011-206-1280
(受付時間:平日10:00〜18:00、土日祝休み)
Mail
info@airport-anifes.jp

page_top