NEW CHITOSE 2023 PROGRAMS 2023 SHORT FILM COMPETITION インターナショナルコンペティション1International Competition 1 世界の映画祭を賑わせ、まさに今年のハイライト的な強度ある作品からなるプログラムです。ハイセンスなテク... インターナショナルコンペティション2International Competition 2 抑圧された世界の中で、私たちは真実にどう向き合うのか。性、身体、トラウマ、そして家族という最もデリケ... インターナショナルコンペティション3International Competition 3 わたしとは何か。わたしとは、他者を鏡のように反射して浮かび上がることもあれば、別の何かを媒介とするこ... インターナショナルコンペティション4International Competition 4 現代性がありながらも、時に夢の中に入り込んだような気分になる作品が詰まったプログラム。あるいはそれは... インターナショナルコンペティション:ファミリーInternational Competition Family 安心して親子一緒にみることができるプログラム。本プログラムには、作品ごとに十人十色、さまざまなこども... 日本コンペティションJapan Competition 制作国に日本を含む短編アニメーションを集めたプログラム。したがって、ラインアップは日本出身や日本国籍... 学生コンペティションStudent Competition 教育機関在籍中に作られた作品で構成されたプログラム。「学生」というカテゴリーだが、例年、ほかのプログ... ミュージックアニメーションコンペティションMusic Animation Competition 音と光のジェットコースターへようこそ!MV(ミュージックビデオ)をはじめとした、音と動きとのシンクロ... FEATURE FILM COMPETITION テンダーメタルヘッズTender Metalheads 2022 | Spain | 1:22:53 Joan TOMÀS リンダはチキンがたべたい!Chicken for Linda! 2023 | Italy, France | 1:15:00 Sébastien LAUDENBACH, Chiara MALTA めくらやなぎと眠る女Blind Willow, Sleeping Woman 2022 | Netherlands, Canada, France, Luxembourg | 1:48:30 Pierre FÖLDES 駒田蒸留所へようこそKomada - A Whisky Family 2023 | Japan | 1:31:00 吉原 正行 (YOSHIHARA Masayuki) アートカレッジ1994ART COLLEGE 1994 2022 | China | 1:58:00 Jian LIU MEET THE FILMMAKERS コンペティション部門 ミートザフィルムメーカーズThe Official Selection in competition Meet the Filmmakers (Interviewer: Slection Committee Member) コンペティション部門にノミネートされた、アニメーション作家たちに創造性に溢れた作品の制作背景とスタイ... NEW CHITOSE FOCUS 爆音応援上映:劇場版アイドリッシュセブン LIVE 4bit BEYOND THE PERiOD 君と紡ぐ はじまりのLIVE アイドリッシュセブン 初の劇場ライブ!4グループ総勢16名のアイドルに... 爆音上映:BLUE GIANT(立川譲監督トーク付き) 最高の音質で、本物のジャズを。2023年、熱い興奮とともに国内を駆け巡った映画『BLUE GIANT... 爆音上映:REDLINE 製作期間7年、作画枚数10万枚。伝説の<体感型>アニメーション映画を爆音上映。 CG全盛の時代に手描... 爆音上映:オオカミの家BAKUON Screening: The Wolf House チリの二人組監督による初長編『オオカミの家』が凱旋上映。 今、日本を席巻する脅威の話題作『オオカミの... 特別上映:葬送のフリーレン(スタッフトーク付き) 2023年秋に放送が開始されるアニメ『葬送のフリーレン』。 本プログラムでは9月29日金曜ロードショ... OTO TO TABI × NEW CHITOSE 2023 エアポート音楽会 2011年から札幌市内でインディペンデントの音楽イベントを開催する「OTO TO TABI」。そして... 特集上映+トーク:森本晃司Special Feature: MORIMOTO Koji 国内外のさまざまなプロジェクトに携わり、その卓越したビジュアル表現と唯一無二の世界観が世界中で高く評... 特集上映:トメック・ポパクルSpecial Feature: Tomek Popakul 本映画祭のコンペティション短編部門で二度のグランプリを受賞した、ポーランドを代表するアニメーション作... 特集上映+トーク:ナディア・アンドラセフ「至福のための覗き見」Special Feature and Talk: Nadja Andrasev "An Amateur Voyeurist" 国際審査員として来場するハンガリーのアニメーション作家ナディア・アンドラセフは、これまでサウス・バイ... 特集上映+トーク:矢野ほなみ「てんてんともやもや」Spacial Feature and Talk: YANO Honami 2021年の短編作品『骨噛み』がオタワ国際アニメーション映画祭で短編部門グランプリ、文化庁メディア芸... 特集上映+トーク:矢野ほなみ「開いたドア:潜在的な欲望とセクシュアリティ」Special Feature and Talk: Latent Desire and Sexuality (Guest: YANO Honami) アニメーションにおけるセクシュアリティの表現は、性的マイノリティ(クィア)が直面する個人や社会的な体... ドキュメンタリー:tabi-imo: Tabaimo 2011-2017Documentary: tabi-imo: Tabaimo 2011-2017 現代美術アーティストの束芋は、2011年のベネチア・ビエンナーレ以降、ニューヨーク、チューリッヒ、シ... 特集上映:クリーピーアニメーションナイトSpecial Feature: Creepy Animation Night NEW CHITOSE Dark Edition 吸血鬼ドラキュラの居住地のモデルと言われる城をもつ国、ルーマニア。 このプログラムでは、ルーマニアの... 特集上映:ポーランド・アニメーション!Special Feature: Poland Animation ! ポーランドを代表するアニメーション作家トメック・ポパクル氏の来場を記念して、ポーランドアニメーション... 特集上映:歴代日本グランプリ作品集Special Feature: JAPAN Grand Prix Award Winning Films 本映画祭コンペティション部門では、制作国が日本もしくは日本が含まれる作品を対象としたアワード「日本グ... 映画:マイマイ新子と千年の魔法 芥川賞作家・髙樹のぶ子の自伝的小説「マイマイ新子」を原作に、片渕須直監督とマッドハウスが制作し、20... 上映+ライブ:「デモシーン」で表現される世界と「ライブコーディング」の世界 「デモシーン」とはコンピューターサブカルチャーの一つで、リアルタイムに映像や音楽を生成するプログラム... 特集上映:北海道現代アニメーション2023Animation Focus: Hokkaido 2023 北海道在住または出身作家による最新アニメーション作品特集上映「北海道現代アニメーション」。映画祭を設... 台湾アニカップ ベストセレクション2023Best Selection of Taiwan Ani-Cup 2023 台湾で若きオリジナルアニメーション作品を支えた重要な舞台、「台湾アニカップ」(主催:台湾未来映像発展... SCREENING & TALK AT PORTOM HALL 『劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-』公開記念 TVアニメ『ブルーロック』セレクション上映会&トークショー 『ブルーロック』TVシリーズ第2期の制作が決定し、2024年春には『劇場版ブルーロック –EPISO... 旅するアニメプロジェクト『旅はに~京都編~』Roadstead発売記念上映会&キャストトークショー 旅するアニメプロジェクト『旅はに』第一弾アニメーションがRoadsteadで限定販売決定! これを記... LECTURE & TALK AT PORTOM HALL イベント:アニメーション映画『つるばみ色のなぎ子たち』片渕須直監督トークショー 2016年11月の公開以降、口コミやSNSでの評判によって大きく話題となり、累計動員210万人興行収... NEW CHITOSE AIRPORT PITCH 2023 新千歳空港国際アニメーション映画祭では、これから制作する(もしくは現在制作中の)プロジェクトについて... 文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業連携企画 ワーク・イン・プログレス:土屋萌児+矢野ほなみ 新作アニメーション 本プログラムでは、土屋萌児さん(『耳なし芳一(仮)』)と矢野ほなみさん(『その牛、えり(仮)』)をお... KIDS ANIME SQUARE キッズアニメスクエア in NEW CHITOSE 2023 ドワーフ20周年!スペシャル上映会 「どーもくん」、「こまねこ」、「リラックマ」などなど、誰もが一度は見たことがある「こま撮り」アニメー... 劇場版『パンダコパンダ』 劇場版『パンダコパンダ 雨ふりサーカスの巻』 原案&脚本・宮崎駿、演出・高畑勲『パンダコパンダ』(1972年公開)と、続編の『パンダコパンダ 雨ふ... キッズアニメスクエア in NEW CHITOSE 2023 アニメーション・トラベラーズ(presented by 株式会社マテック) >株式会社マテックのご協賛により、自然の大切さやリサイクルなどを肌で感じることができる、幅広いジャン... TALK & LECTURE メイキングオブ:駒田蒸留所へようこそ 国内外から熱烈な支持を集めるアニメーション制作スタジオ・P.A.WORKS。本プログラムでは、P.A... スタジオフォーカス:ドワーフ ドワーフ20周年!スペシャルトークセッションStudio Focus: dwarf - dwarf 20th anniversary! Special Talk Session - 「どーもくん」、「こまねこ」、Netflixの「リラックマ」など「こま撮り」アニメーションを手がける... トーク:トメック・ポパクル「死の代わりに」Talk: Tomek Popakul "Instead of Death" 本映画祭のコンペティション短編部門で二度のグランプリを受賞した、ポーランドを代表するアニメーション作... トーク:金澤韻「アニメーションと現代美術はいかにして接続しうるか?」Talk: KANAZAWA Kodama ”How Animation and Contemporary Art Can Be Connected?” アニメーション制作環境のデジタル化以降、「アニメーション映画」と「現代美術」を横断しながら活動するア... トーク:束芋「アニメーション表現のtabi」Talk: Tabaimo 1999年にデヴューして以来、現代美術の領域でアニメーションをインスタレーションとして展開し続けてき... トーク:ミハイ・ミトリチャ「ルーマニア・アニメーションにフォーカス!」Talk: Mihai MITRICĂ ”Focus on Romanian Animation” >ルーマニア唯一のアカデミー賞公認のアニメーション映画祭「アニメスト」のフェスティバルディレクター、... スタジオフォーカス:P.I.C.S.「コミッションワークにおけるアニメーションの導入と実践」 コマーシャルフィルム、ミュージックビデオ、空間映像など、企業等のクライアントから依頼を受けて制作され... トーク:技術が中心の創作活動「テクニカルクリエーション」と「デモシーン」 「デモシーン」とはコンピューターサブカルチャーの一つで、リアルタイムに映像や音楽を生成するプログラム... 座談会:アニメーションを拡張する遊びと実践 映画祭では今年、スマホがあれば誰もが楽しめるARコンテンツを展開します。会期中にセンタープラザをはじ... EXHIBITION 空港内展示Exhibition NEW CHITOSE ARport Walk 会場:新千歳空港ターミナルビル 館内4カ所 New ... Exhibition VR